LANDSCAPE DESIGN ランドスケープデザイン

どっしりと島を守る、“珍しい”樹木タブノキ

田代島の仁斗田や大泊の港を囲む斜面には、うっそうとした常緑広葉樹の森が繁っています。この木は種名をタブノキといい、マツに次いで潮風に強い木です。海岸で中でも土壌が発達したところで自然に生育します。タブノキの葉は厚く大きくなるので、潮風から港やそこから続く集落を守っています。「タブ」の意味・語源は明確ではありませんが、古代朝鮮語で丸木舟を表す「トンバイ」がタブに転訛したとする説があります。海岸近くに大木に生育し材が海水に強く船材とされたこともあったようです。また、タブノキの名は「霊(たま)が宿る木」を意味する「タマノキ」から転訛したという説もあります。筆者(広永)は、枝葉が多く勢いよく横に茂ることから、「多」「布」に関係している気がしています。なお、タブの漢字「椨」は「木」偏に旁(つくり)は都道府県の「府」です。

タブノキは、海岸側低地の自然林の主要な種類でありますが、関東などでは海岸側低地は市街地や農地がほとんどで、自然な林を大変少ないのが現状です。また、低地の公園では大型常緑高木の景観木としてはクスノキが使われることが多くタブノキが使われることは希です。そのため、普通は、この木を目にすることはめったにありません。名前も一般にはほど知られていません。しかし、横に張った枝群は均整美やリズム感があり、もっと景観木に使われてもいいように思えます。

タブノキは、岩手県中部を北限とする南方の種類ですが、宮城県の太平洋岸は冬季の季節風が弱いせいか大きく成長します。田代島には全域に(各地に)単木または森としてあり、島の集落や田畑や道、そして神社などを潮風から守ってきました。また、落ち葉は森の下に養分となり、海のプランクトンの養分となり、海産物の養分となります。さらに、2011年の巨大津波を浴びても大きく枯れることはありませんでした。

一方で、宮城県では、冬季の乾燥した寒風のせいか仙台平野にはほとんどなく、松島から石巻市街地の場所までは奥松島など一部を除いてほとんどないようです。

 タブノキは、多くの人にとっては「見たことのない珍しい種類」ではないでしょうか。 ところで、2011年の津波 東北の津波被災地では、災害防備のためタブノキを中心として植樹がなされているところがあります。防災林として植えられたタブノキがどのような林になるのか、田代島では成長したタブノキ林を見ることができます。

You’re reading a preview, subscribe to read more.

More from LANDSCAPE DESIGN ランドスケープデザイン

LANDSCAPE DESIGN ランドスケープデザイン1 min read
体感できる禅、スピリチュアルランドスケープ『大本山永平寺』
「大本山永平寺」や禅の文化は、本町はもとより、本県を代表する歴史的・文化的景観であり、国内外に強く発信することが必要です。 大本山永平寺が進めている禅の里事業を支援し、禅文化の国際的影響の大きさを理解しながら、「禅」を前面に打ち出した観光パンフレットやホームページのリニューアル等を行います。 また、道元禅師ゆかりの地である「吉峰寺」にもフォーカスすることで、スピリチュアルな周遊観光コースの設定や、登山道「祖跡巡拝山岳コース」などの整備修景・PRにより、全町的な周遊観光の促進を図ります。 門前エリ
LANDSCAPE DESIGN ランドスケープデザイン1 min read
自然と暮らす地域をつくるために、nature Studio が大切にしている6 つのアクション
自然と暮らしが再生するために 141 年の間、地域のシンボル的な存在であった湊山小学校は、これからも地域再生の中心として大切な役割を引き継ぎます。 自然の恵みをいただく 集まる食材はバックグラウンドとしての豊かな自然を体現し、地域や人々との関わりを感じさせます。 サスティナビリティを楽しむ 校内で使われてきたフローリングや家具を再利用し、想いも資源も大切にします。 「自然との近さ」を取り戻す 少し前まで日本中のどこにでもあった自然を身近に取り入れる暮らしが再びここからはじまります。 自然と暮らし
LANDSCAPE DESIGN ランドスケープデザイン1 min read
国交省の「公園緑地・景観課」の大きな意義を考える
明治6年太政官布達第拾六号にはじまった近代日本の公園行政も150年の節目。職制も内務省の施設課、建設省都市局公園緑地課、国土交通省都市局公園緑地・景観課へと変化した。それ以上に職掌も広汎になり多様多彩な分野をカバーしていく。関係者に期待される業務の多様化、グローバル化、多極化・深化への施策立案力、総合的判断力の過重への適応ストレスが心配なほどである。 『公園緑地』誌の150年では、当然なこと乍ら社会的認知の弱かった150年前の先人の苦労から始まり、公園法のみならず時代的要請に応えた数多くの立法や

Related