LANDSCAPE DESIGN ランドスケープデザイン

「ヒーリングガーデン」の効力 AI からNI への時代に向けての道筋

◆出席者 栗栖宝一氏 土沼隆雄氏 細谷恒夫氏 司会・進行 丸茂 喬

M:この座談会は、昨年、栗栖宝一氏が受賞さ れた日本庭園学会賞の祝賀会(2019 年11 月 30 日東京)での講演で、時間の制約もあり、伝 えきれなかったことをもう少し話しておきたいとのこ とから, あらためて来日(同年12 月30 日)され、 小形会※1の土沼隆雄氏と細谷恒夫氏を交えて 庭園談義を行なったものです。

それでは栗栖氏の恩師・小形(研三)さん※ 2 から学んだ「感性」を拠り所にした作庭の内面 性についてからお話していただけますか。

それは感性であってモノではない

栗栖:小形さんのところにアメリカから再度戻って、庭づくりを学び直したのが1973 年です。小形研 三作品集『自然と造形』が出版されたのがちょう どこの頃です。出版に際して作庭意図とかデザイ ン論についての英訳を頼まれました。その解説は 英文で作品集に載っていますが、一部だけ言いま すと「庭園には言葉だけでは言い表せない何かが ある、庭園のみがそれを語る」と。私自身、長い 間その意味を考えさせられました。

小形さんは極端な人工物を使わないように心掛 けていたように見えました。人柄も非常に謙虚で、 腰の低い人でした。そしてつくられた庭園作品が すでにモノの集合体ではなく、小形さん自身を離れ て、カタチという概念をも越えたような印象派(絵

You’re reading a preview, subscribe to read more.

More from LANDSCAPE DESIGN ランドスケープデザイン

LANDSCAPE DESIGN ランドスケープデザイン1 min read
神宮外苑再開発に対する見解と私たちの提案
神宮外苑再開発(以下外苑再開発)は、都市計画公園区域内で自然的環境を守るべき風致地区において再開発等促進区を適用するという前代未聞の規制緩和である。再開発の見直しを求める署名は19万人、神宮球場の存続は3.7万人、秩父宮ラグビー場の継承は1.8万人が応じ、今なお広がっている。継続審議を求める専門家有志の署名は、400人を超える建築・造園・都市計画等の専門家及び300人の市民に達している。また、外苑再開発の見直しを求める超党派の国会議員連盟も発足し、周辺小学校保護者は事業者に説明会の開催を求めてい
LANDSCAPE DESIGN ランドスケープデザイン1 min read
日比谷ランドスケープデザイン展2023
構成=編集部 協力=「日比谷ランドスケープデザイン展」実行委員会 日比谷ランドスケープデザイン展2023 Facebook ページ QR コード→ 2023年3月12日~19日、『日比谷ランドスケープデザイン展2023』が開催されました。本展覧会は首都圏の大学のランドスケープ系卒業・修了制作作品を中心に展示・講評会を行うもので、今年度で11年目の開催となります。本年度は久しぶりに日比谷公園内、東京都緑と水の市民カレッジにおいて(十分に感染対策をとりつつ)展示会を開催し、また出展学生、講評者、来訪
LANDSCAPE DESIGN ランドスケープデザイン1 min read
法政大学 市ケ谷キャンパス再整備
ランドスケープデザイン=株式会社プレイスメディア 文=山根善明(株式会社プレイスメディア) 写真=株式会社プレイスメディア Redevelopment of Hosei University Ichigaya Campus Chiyoda-city, Tokyo Landscape design by PLACEMEDIA, Landscape Architects Collaborative Text by Yoshiaki Yamane [PLACEMEDIA, Landscape Arch