Discover this podcast and so much more

Podcasts are free to enjoy without a subscription. We also offer ebooks, audiobooks, and so much more for just $11.99/month.

【ゲーム実況④】記述言語学者と未知の言語解読ゲーム【7days to end with you】#185

【ゲーム実況④】記述言語学者と未知の言語解読ゲーム【7days to end with you】#185

Fromゆる言語学ラジオ


【ゲーム実況④】記述言語学者と未知の言語解読ゲーム【7days to end with you】#185

Fromゆる言語学ラジオ

ratings:
Length:
79 minutes
Released:
Dec 13, 2022
Format:
Podcast episode

Description

記述言語学者と言語解読ゲームをしました。「ゲームの単語が英単語に似ている?」「赤ネキを見ていると楽しんごに見えてくる」「イルミナティによってシニフィアンと呼ぶようになった」など、ふざけ倒しながらも解読を進めています。

【今回プレイしたゲーム】
『7days to end with you』
steam → https://store.steampowered.com/app/1859280/7_Days_to_End_with_You/
ios → https://apps.apple.com/jp/app/7-days-to-end-with-you/id1602772289?platform=iphone
Android → https://play.google.com/store/apps/details?id=com.Lizardry.Youllbedeadin7days&hl=ja&gl=US

【前回のゲーム実況動画はこちら】
https://youtu.be/RTO89LjFUKw

【目次】
0:00 記述言語学者がゲーム実況に参戦
1:52 黒島先生とゲーム実況に건배
3:42 数字の単語が英語っぽい
11:46 赤ネキの家は『MISERY』と同じ?
16:30 ついに謎の「VIIIIO」を解読
23:46 シニフィアンの「アン」は「アーン」
30:17 「レシピ」 が惑わしてくる
37:35 ついに赤ネキとの関係が明らかに
44:43 赤ネキ「楽しんご」説
52:24 赤ネキが求める単語は「愛」?
1:02:23 単語を探し、手を伸ばし、リライトする
1:10:54 今日の学び「イルミナティによってシニフィアンと呼んだ」
1:14:20 赤ネキも楽しんごも鏡が割られる

【ゆる言語学ラジオ初の書籍の購入リンクはこちら】
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0065590238

【参考文献】
◯荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論
https://amzn.to/3W2I7ko

◯月刊言語2003年11月号 「もつ」と「ある」の言語学──所有と存在の動詞をめぐって
https://www.taishukan.co.jp/book/b197369.html
存在と所有に関する話はここから(ただし入手困難)。

◯亡命ロシア料理
https://amzn.to/3RjcLmN
壺を使ったレシピが紹介されている本。

【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
https://yurugengo.com/support

【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】
https://www.youtube.com/@yurugakuto

【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
https://www.youtube.com/@yurucom

【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
→https://twitter.com/yuru_gengo

【おたよりフォーム】
https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!

【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp

【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。
Twitter→https://twitter.com/kenhori2
noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca
個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg

【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専門は言語学。
某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。

【BGM提供】
・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp
・OtoLogic様 https://otologic.jp/
Released:
Dec 13, 2022
Format:
Podcast episode

Titles in the series (100)

ゆるく楽しく言語の話をするラジオです。「springはなぜ春もバネも意味するの?」「『象は鼻が長い』の主語は象?鼻?」などの身近なトピックから、コトバの奥深さを感じましょう!「言語学の二歩くらい手前の知識が身につくラジオ」を目指しています。 YouTubeとPodcastで配信中! 第3回Podcastアワード、ベストナレッジ賞&リスナーズチョイスの2部門同時受賞。2022年に日本一多く票を集めたPodcastです。 ※ゆる言語学ラジオは、Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。